【検査】
・ 口腔内写真
・ パノラマX線写真
・ デンタルX線写真
・ 歯周病組織検査
etc.
【診断】
お口の中の問題点を検証し、あなたのお口の状態を把握していただきます。
【計画】
お口のなかの必要最小限の治療プログラム、メインテナンスプログラムを提案します。
現時点での必要最小限の治療を プログラムに沿って行っていきます。
【再評価】
メインテナンスプログラムにむけて、 お口のなかを最終確認いたします。
再評価から、今後のメインテナンスプログラムに沿って健康な状態 を維持していきます。
虫歯や歯の根、歯周病等の治療、予防からメインテナンスなど、歯とお口に関する病気の治療を行います。
自分の歯を失ってしまい噛めない、入れ歯が合わない、煩わしいなどの方に対し、インプラント治療を積極的に取り入れています。
歯を1本失った場合 | ||
---|---|---|
従来の治療方法 (両隣の歯を削って、ブリッジを使用する) |
インプラント (インプラントとセラミック人工歯を使って、 両隣の歯を削らずに治療ができる) |
|
メ リ ッ ト |
●短い治療期間となる | ●メンテナンスをきちんと行えば、長期間に渡って、機能と見栄えを維持することができる ●天然歯に近い見栄え ●健康な歯を削る必要がなく、周りの歯に負担がかからない ●あごの骨が、やせほそるのを防ぐことができる ●自然に嚙むことででき、美味しく食べられる ●口元に気にせず、自然に話すことができる |
デ メ リ ッ ト |
●両隣の健康な歯を削る必要がある ●削られた歯への負担が増加する ●歯を失った部分の骨がやせていく |
●健康保険が適用されない治療となる ●簡単な手術が必要 |
歯を数本失った場合 | ||
従来の治療方法 (金属などのバネを健康な歯にかけて使用する) |
インプラント (インプラントは、天然歯と同じような安定性、 機能性、見栄えを備えて行く) |
|
メ リ ッ ト |
●短い治療期間となる | ●メンテナンスをきちんと行えば、長期間にわたって、機能と見栄えを維持することができる ●天然歯に近い見栄え ●あごの骨が、やせほそるのを防ぐことができる ●自然に嚙むことができ、おいしく食べられる ●口元を気にせず、自然に話すことができる ●入れ歯と異なりしっかりと固定され、ずれなどによる不快感を解消する |
デ メ リ ッ ト |
●バネなどが見えて、見た目があまりよくない ●バネが健康な歯を傷つける恐れがある ●違和感を感じることがある ●歯を失った部分の骨がやせて行く |
●健康保険が適用されない治療となる ●比較的簡単な手術が必要 |
歯をすべて失った場合 | ||
従来の治療方法 (歯茎全体に被せ、上あごの場合は口蓋も覆く) |
インプラント (インプラントを用いた入れ歯は安定感があり、 お掃除の為に自分自身で取り外すことも可能) |
|
メ リ ッ ト |
●短い治療期間となる | ●メンテナンスをきちんと行えば、長期間にわたって、機能と見栄えを維持することができる ●天然歯に近い見栄え ●あごの骨が、やせほそるのを防ぐことができる ●自然に嚙むことができ、おいしく食べられる ●口元を気にせず、自然に話すことができる ●入れ歯は異なりしっかりと固定され、ずれなどによる不快感を解消する |
デ メ リ ッ ト |
●入れ歯の安定が悪いとずれやすくなる ●硬い物を嚙むと、入れ歯が歯茎を圧迫し、痛みを感じることがある ●味覚に影響する場合がある ●入れ歯と歯茎の間に食べた物がはさまる場合がある ●あご全体の骨がやせることがある |
●健康保険が適用されない治療となる ●やや複雑な手術が必要 |
歯科口腔外科の診療領域では、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、外傷の治療等と言った顎口腔領域の外科処置を中心として、その疾病全般等を扱います。
審美歯科はセラミックやハイブリッドのさし歯、特殊義歯等によって審美回復を行います。
ホワイトニングにはオフィスホワイトニング(診療所内で治療をする方法)と、ホームホワイトニング(歯科医の指示に従い、患者さんが自ら行なう方法 )とがあります。
審美歯科、ホワイトニングともに、見た目を整えるだ けでなく患者さんの精神的健康の回復と維持も目的とします。
生活習慣や食生活、フッ素の利用状況、磨き方など、いろいろな角度からリスクコントロールを実施します。
インビザラインのマウスピースは透明なので装着していても目立たず、ほとんど他人に気づかれることはありません。矯正治療中でも、口元を気にせず歯を見せて笑うことができます。とくにインビザライン矯正をおすすめしたいのが、営業職や接客業など人前に出る機会の多い方です。
インビザラインがおすすめなのは?
インビザラインの効果・メリットは目立たないことだけではありません。マウスピース型で簡単に取り外せるので、矯正前と同じように食事を楽しむことができ、歯磨きも今までと同じように行うことができます。マウスピースは丸ごと洗浄できるので、いつでも清潔です。また金属を使用しないので、金属アレルギーが心配な方にも安心です。
小児歯科は、乳幼児期から、永久歯が萌え揃う学童期までを専門としています。
虫歯の治療や予防処置、永久歯の歯並びや噛み合わせが正しくなるように指導や治療を行います。
お母さんと歯科医師が、お子さんの健やかな歯の成長を支援することを目的としています。